キャリア回線よりもリーズナブルな格安SIMがこれほどメジャーなサービスになりながらも、乗り換える人が大多数にならない要因の一つにキャリアメールの存在があります。
@docomo.ne.jp などのキャリアのドメインが入ったキャリアメールは、長く使っている人が多く中々他のアドレスに変えづらいこと、信頼性が高いように感じられることなどから、手放しづらい存在になっているようです。
しかしキャリアメールに縛られることはキャリア回線にも縛られることであり、好ましい状態ではありません。
そこで、IIJmioは回線と独立した「セーフティメール」サービスを提供しています。
キャリアに縛られず、しかし信頼性の高いメールアドレスを求める人にはぴったりのサービスとなっています。
安全性の高い次世代のキャリアメール代替サービス
メールのデータはプライベートの情報が満載で、流出すると大問題になります。
メールサービスへの依存度が高い方や仕事で使っている方ほど、メールサービスの安全性が重要になってくるでしょう。
IIJmioのセーフティメールとは、セーフティとの名の通り安全性や信頼性に重点を置いたメールサービスで、公式でも「これからのスタンダードとなる安全機能を備えたメールサービス」を謳っています。
具体的には、これまでのPOP認証に変わるSMTP認証方式を採用・新しいSTARTTLE/STLS暗号化に対応・送信ドメイン認証に対応・ウイルスプロテクション機能搭載などなど、新しいスタンダードに準拠したセキュリティ機能を備えており、安心してプライベートデータを任せられるサービス内容になっています。
また、新しい仕様を採用する一方で互換性も問題なく、現在のスマホの標準メールアプリで問題なく送受信が行えます。
また後述しますが、ブラウザからもメールの送受信ができますので環境を選ばずにメールサービスを扱うことができます。
設定の仕方やサポートも充実
メールサービスは設定さえすればスマホだけでなくWindowsパソコンからもiPadなどのタブレットからも送受信できるものですが、意外と難しいのが設定です。
特に新しいセキュリティ使用などを採用したセーフティメールは、それまでの他のメール設定をそのまま流用できない部分も出てきます。
そこで、IIJmio公式では以下にメールソフトや環境別にかなり詳しい設定方法・使用方法などを公開しています。公式を見ながらであれば、どんな環境でもセーフティメールが使用可能な状態まで設定を行うことができるでしょう。
「キャリアメールっぽい」ドメインがもらえる
セーフティメールのドメインはユーザーが複数の候補から選ぶことができますが、@mio.jpや@iijmio-mail.jpなどのキャリアメールっぽいシンプルでわかりやすいドメインが用意されています。
いかにもフリーメールっぽいアドレスはちょっと……という方でも納得できるのではないでしょうか。
ドメインの前に付くユーザーアカウント名はユーザーが自由に決められますが、ドメインが違っても使えるアカウント名は一つだけです。
よってドメインの候補が6つあるからその分好きなアカウント名が取りやすい、というわけではない点に注意してください。
IIJmioの回線とは独立したサービスである
このセーフティメールはIIJmioが運営・提供していますが、IIJmioの回線とは独立したサービスです。
結局IIJmio回線の付帯サービスであるならば縛られる回線がキャリアからIIJmioに変わるだけの話ですが、セーフティメールは仮にIIJmioの回線を解約しても使い続けられるため、モバイル回線の選択は完全に自由です。
「回線に縛られずに自由に適したサービスを選択する」というスタイルも、今後の運用のスタンダードとなっていくでしょう。
MailViewerでWebブラウザからもメールの操作が可能
一般的なメールサービスはスマホのメールアプリかパソコンのメーラーからメールを受信して中身を確認するものですが、セーフティメールにはMailViewerというブラウザメールのサービスが付属していて、ブラウザからメールを見ることができるようになっています。
スマホが故障中だったり電池がなかったりしても、アカウント情報さえ覚えていればパソコンその他のネットにつながっている端末があれば送受信も行えますので、いざというときに便利な機能です。
もちろん、MailViewerからのメール送受信においてもセキュリティのチェックは万全ですので、不正アクセスなどのリスクは心配ありません。
キャリアからIIJmioに引っ越すなら、メールも一緒に引っ越そう
このように、セーフティメールは次世代のメールサービスでありサービス内容はキャリアメールよりも数段優れたものとなっています。
特に重要視すべきセキュリティに力を入れているため、安心して長く使えるサービスです。
キャリア回線からIIJmioにお引っ越しを考えているならば、メールアドレスもより優れたセーフティメールへとお引っ越しをしてはいかがでしょうか。高度なセキュリティと縛りのない自由さが、ユーザー体験を一段引き上げてくれるはずです。