IIJmio 音声限定最大3ヶ月間 月額550円(税込)から eSIMで楽々乗り換え ギガ20%増量中!11/30まで
IIJmio スマホ乗り換えのチャンス! 今なら初期費用半額! 他社からの乗り換えで Xiaomi Redmi Note 11 が1,980円税込 数量限定
IIJmio 他社から乗り換えで人気スマホが110円〜 2024/3/31まで
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
PlayPause
previous arrow
next arrow
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
previous arrow
next arrow
この記事はプロモーションを含みます。

IIJmioで留守番電話はできる?

IIJmio ロゴ IIJmio全般

IIJmioは通話料が安く通話オプションも充実しており、電話をよく使う人に向いた格安SIMだと評判です。
ところで、長く電話を使ってきた人が意外と重要視するのが留守番電話サービスです。3大キャリアではどれも独自の留守番電話サービスが用意されていたため困りませんでしたが、その点がネックで通話機能を重視しない格安SIMに移れないという声も聞かれます。
では、IIJmioで留守番電話はできるのでしょうか?結論としては、2種類の留守番電話サービスを使うことができ、IIJmio独自のオプションとして提供されるスマート留守電は文字通り非常にスマートでおすすめなサービスとなっています。

ドコモ・au回線標準の留守番電話はIIJmioでも使える!

まず、回線標準の留守番電話から見ていきましょう。
IIJmioのギガプランではドコモ回線を使う「タイプD」とau回線を使う「タイプA」を選択しますが、ドコモ・auがキャリアで提供している標準の留守番電話サービスはIIJmioの各タイプでもそのまま使うことができます!
標準の留守番電話サービスを使うには、IIJmioの音声オプション契約と、通話アプリ内で特殊番号をダイヤルして行うサービス開始操作の二つが必要です。
一つずつ確認していきましょう。
まず、IIJmioでの操作です。会員専用ページを開き、契約内容→音声オプションの申込・変更をタップすると留守番電話の項目がありますので、申し込むにチェックを入れてあとは画面を進めていけばOKです。
公式には「お申し込みから利用可能になるまで、最大4日程度かかります。」との案内がありますので、念のため丸4日待ってから次のステップに進むといいでしょう。
次に、通話アプリから留守番電話の設定変更を行います。
この操作は電話になじみがない若い方だと裏技のような操作方法に面食らってしまうかもしれませんが、逆にキャリアの留守番電話を長年使ってきた人には馴染み深いかもしれません。
ギガプランのタイプDの場合は、標準の通話アプリから「1 4 1 1 通話ボタン」と押すとガイダンスが流れ、留守番電話サービスが開始されます。タイプAの場合は「1 4 1 2 通話ボタン」です。
そして、実際に留守番電話に伝言が残された時に内容を再生するには、タイプD・Aともに「1 4 1 7 通話ボタン」を押します。このように、電話番号とは異なる特殊の番号(特番)に発信することで留守番電話を操作します。
詳しくは、自分の契約回線に合わせて以下を参照してください。

音声オプション(タイプD):https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.html
音声オプション(タイプA):https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt_typea.html

モダンなスマート留守電は本当にスマート!

昔の留守番電話をそのまま使いたい人は上記の留守電が望み通りだと思いますが、昔の留守番電話の操作をしたことのない今の人にとって、上記の留守電の操作方法はちょっと煩雑すぎると思うのが本音ではないでしょうか。
そこで、IIJmioでは昔の留守番電話をブラッシュアップして今風にした「スマート留守電」を提供しています。
このスマート留守電のすごいところは、単にインターフェイスを取っつきやすくしただけでなく、設定によってLINE・facebookに転送できたり現代的なツールで留守番電話を着信できるところです。
もちろん留守番電話は音声によって保存されるのですが、それがなんと自動で文字起こしされて指定のサービスに転送されます!
文字起こしにはGoogleの音声認識エンジンを使用しており、ほとんど文字起こしの間違いがありません。凄まじい技術ですね。
そしていちいち留守番電話センターに問い合わせする必要がなく、確認するのも読むのも非常に手軽で簡単です。
その上で月額料金は319円と、従来型の留守番電話より若干安いのですから素晴らしいサービスだと評さざるを得ません。
SNSやメール中心の方はこちらが断然おすすめです。

IIJmioは通話も留守電も抜かりなし!

以上のように、IIJmioは従来型の留守番電話とモダンなスマート留守電の2つを用意しています。留守番電話サービスは歴史の長いサービスですから、従来型の留守電と現代的なスマート留守電から選べるのは利用者にとって嬉しい点でしょう。
そしてスマート留守電は上でも述べましたが、SNS等と連携できるのは他にはないサービスといえるでしょう。
最近では電話をほとんど使わないため知らない電話からは基本出ないという方も多く、その場合内容がすべてスマート留守電経由でLINE等で通知されると非常に便利です。まさに時代に合った留守番電話サービスですね。
キャリアから格安SIMに移れない理由が定額通話と留守番電話という方もいるようですが、IIJmioなら格安料金でどちらにも対応できます。
今こそキャリアからIIJmioに乗り換えてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました