IIJmio 音声限定最大3ヶ月間 月額550円(税込)から eSIMで楽々乗り換え ギガ20%増量中!11/30まで
IIJmio スマホ乗り換えのチャンス! 今なら初期費用半額! 他社からの乗り換えで Xiaomi Redmi Note 11 が1,980円税込 数量限定
IIJmio 他社から乗り換えで人気スマホが110円〜 2024/3/31まで
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
PlayPause
previous arrow
next arrow
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
previous arrow
next arrow
この記事はプロモーションを含みます。

iPhoneユーザーはIIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)を入れておこう

IIJmio ロゴ IIJmio全般

日本で大人気のスマホといえばiPhoneで、格安SIMユーザーの中にもiPhone利用者はたくさんいます。SIMフリースマホが本格的に流行りだす前から、Appleは公式通販でSIMフリーの状態のiPhoneを販売し続けてきました。
このため、直販から購入した昔のiPhoneをそのまま格安SIMで使っているというケースも多いかと思います。
IIJmioも公式の端末販売でiPhoneを取り扱っていることもあり、iPhoneユーザー向けのサービスを充実させています。
その一環として、iPhone向けアプリである「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」を提供しており、iPhoneユーザー必携のアプリとなっています。

IIJmioが提供する公式アプリは複数ある

最初に注意ですが、IIJmioは同回線契約者に対し公式アプリを複数提供しており、IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)はその一つであるということです。
ギガプラン用のIIJmioアプリとしては「My IIJmio」アプリがあり、こちらがギガプラン使用時に一般的に使う機能がまとめられているアプリなので、こちらを入れている人は多いかもしれません。
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)はこれとは別のアプリで提供する機能が異なり、iPhoneの回線設定で必要となる構成プロファイルのインストールに使うため、iPhoneでギガプランを使い始めるには入れておくことをお勧めします。
また、IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)はAndroid向けにもリリースはされていますが、Androidの回線設定には構成プロファイルのインストールが必要ないためアプリの機能からも省かれており、クーポンのオン/オフや残量確認の機能のみとなっています。
ですので、Androidユーザーは前述のMy IIJmioを入れておけばそれでOKです。

アプリから簡単に構成プロファイルのインストールができる

格安SIMは使い始めるための設定が難しい・面倒などという声がよく聞かれます。
分かってしまえばすぐ終わりますし面倒ではないのですが、初心者にとって理解が難しいのは確かでしょう。
そしてiPhoneの回線設定では構成プロファイルのインストールが必要です。
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)ではアプリからこの作業が簡単にできますので、アプリからの設定方法を確認していきましょう。

1, App Storeアプリをインストールし起動
2, ログイン画面が表示されるので、ログインせずに「ヘルプ」→「構成プロファイルのインストール」 と選択
3, 警告が出たら「許可」を選ぶ
4, 「インストール」を選ぶ
5, 後は指示に従って、端末のパスコード入力、次へ、インストール、完了と押していく

これでiPhoneのモバイル回線設定にIIJmioのAPN設定が書き加えられました。文字にすると押すボタンの数や画面遷移が多いように感じるかもしれませんが、ほぼ道なりで進めていけば完了しますので初心者でも簡単です。
なお、この構成プロファイルのインストール作業はiPhoneの大規模アップデート(メジャーバージョンのアップデート)等で再び必要となることがあります。
このため、初期設定が済んだらすぐに消してしまうのではなく、念のために残しておくとアップデート後にモバイル回線がつながらなくなっても復帰がスムーズです。
アプリ容量もわずかですので、気にするほどではないでしょう。

アプリ名通りクーポンの切り替えや確認にも使える

構成プロファイルのインストール手順ではログイン画面でログインをせずに作業を進めましたが、ログインすることでアカウントに紐づけられたクーポンに対する操作や確認を行うことができます。
ただしできることはクーポンの使用・不使用の切り替え(回線の高速低速切り替え)と残量や期限の確認くらいであり、あまり高機能ではありません。
また前述しましたが、構成プロファイルのインストール作業が必要ないAndroid版のIIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)はこの機能のみの提供になります。
ですので、構成プロファイルをインストールしたら日常使いではより多機能なMy IIJmioを使うといいでしょう。

面倒くさい回線初期設定もIIJmioならアプリで一発!

このように、IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)を使えば、iPhone特有の少し面倒な開通作業である構成プロファイルのインストール作業を簡単に終えられます。
いくつもキャリアや格安SIMを乗り継いだ人にはなんともない作業かもしれませんが、このような作業は初心者にはうまく口や文字で説明しにくいということもあり、格安SIMを人に勧める上でちょっとした障害にもなりがちです。
ですが公式アプリで面倒をすっ飛ばせるIIJmioなら、初心者でも設定が苦手な人でも間違いなく使い始められますので、公式アプリとセットでIIJmioを試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました