IIJmio 音声限定最大3ヶ月間 月額550円(税込)から eSIMで楽々乗り換え ギガ20%増量中!11/30まで
IIJmio スマホ乗り換えのチャンス! 今なら初期費用半額! 他社からの乗り換えで Xiaomi Redmi Note 11 が1,980円税込 数量限定
IIJmio 他社から乗り換えで人気スマホが110円〜 2024/3/31まで
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
PlayPause
previous arrow
next arrow
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
previous arrow
next arrow
この記事はプロモーションを含みます。

IIJmioの激安セール端末が在庫切れ!在庫復活の時間は?

IIJmio ロゴ IIJmio全般

IIJmioは端末のラインナップや安さにも定評があり、特にキャンペーン・セール中は非常に大きな割引がなされるため、新しい端末が欲しい多くの人が詰めかけます。
その結果、これまでは人気商品がたびたび在庫切れになるといったことがありました。
しかし、IIJmioのセールに足繫く通う常連は、うまいことセール品を格安でゲットし新しいスマホを楽しんでいたという話を聞きます。
そこで、IIJmioの端末セールで上手に買う方法、在庫切れ人気商品の在庫復活の現状について調べてみました。

昔は毎朝10時補充だったが、今は不定期

1年以上前からIIJmioを使っていた方はご存じかもしれませんが、2021年5月ごろまではIIJmio公式の端末は毎朝10時に在庫が補充されていました。
この情報は一部ユーザーの知るところとなり、格安で端末を購入したいユーザーが張り込んで10時前後にリロードを繰り返し、公式サイトにつながりにくくなったという問題も発生したほどです。
この騒動によって、IIJmio端末=10時在庫補充という情報も広まっていきました。
もちろんIIJmio側もこれを問題視し、毎朝10時在庫補充というスケジュールはなくなり、現在では不定期に在庫が補充されるようになっています。
そして補充時間を一般ユーザーが知る方法は今のところありません。

在庫が復活するかどうかも含めて未定

現在は在庫補充の時間がわからないだけでなく、本当に在庫が補充されるのかどうかもはっきりと判断することは難しいのです。
ここ数か月公式の端末販売状況を張り込んでいる人の話では、「次回入荷未定」の表示からそのまま補充されることなく「完売しました」に移行するケースも普通にあり、在庫復活は本当に商品によってバラバラだそうです。
基本的には「完売しました」の表記だと少なくともセール中の在庫復活は無いものと思ったほうがよく、「次回入荷未定」もあまり期待しないほうがよいでしょう。

そもそも対策により在庫切れしにくくなった

ここまで聞くとIIJmio公式からセール端末を購入するのはとてもハードルが高そうだ…と思ってしまうかもしれませんが、そうでもありません。
公式サイトの端末ページを見るとデカデカと上部に転売対策の文言が表示されているのが目に入ると思いますが、IIJmioは継続的に転売対策に力を入れてきました。
一人で何台も端末を購入したりMNP用の回線を総動員してセール品を根こそぎさらっていくような手法に対しては、契約の解除や通常価格での請求などを行い、普通に回線契約とともに端末を買いたいユーザーに行き渡るよう努力しています。
その甲斐もあり、現在ではよほど仕入れ量が絞られている商品を除き、人気商品でも在庫切れがしにくくなりました。
最近では、SONYのXperia 10 III LiteやSHARPのAQUOS Sense6がセールの目玉として何度か登場し、実際に大人気商品となりましたが、調査した範囲では一度も在庫切れを確認できませんでした。

ご愛顧感謝キャンペーンでは機種変でもかなりお得に

また、MNP時の大幅割引は回線契約時1回きりの特典なんだから、どうしてもお得に人気端末を手に入れたい!と考える人もいるかもしれません。
しかし、IIJmioは既存ユーザーを対象とした「ご愛顧感謝キャンペーン」を定期的に行っており、これを利用すると機種変更でもお得に端末を手に入れることができます。
ご愛顧感謝キャンペーンでは割引の代わりに主にギフト券のプレゼントがなされる形になりますが、商品によってはMNPによる割引分と同額のギフト券がプレゼントされることもあり、非常にお得です。
ですから、MNP限定セールを待ち続けるよりも先にギガプランを契約してしまってご愛顧感謝キャンペーンを待つというのも合理的な考えです。
特にギガプランはサービス内容に比して非常に安価でコスパが高いですから、早くギガプランに乗り換えて月額料金を浮かせばセール品を待つよりもトータルで安く上がるかもしれません。

まとめ:今は在庫切れしにくいし、セールにこだわらなくてもOK!

まとめると、現在では張り付きや転売への対策として在庫復活の時間はわからなくなっていますが、その分在庫切れが起きにくくなっています。また、ご愛顧感謝キャンペーンの存在もあって、万が一買いたい機種がその時に在庫切れだったとしてもセールにあまりこだわる必要はありません。
それに、昨今の世界的な半導体不足の状況からすれば、むしろIIJmioの端末の在庫はかなり潤沢なほうだと言えるでしょう。
確かにIIJmioのMNPセールは割引額が大きくお祭り的な側面の強いイベントですから、参加して目玉端末をゲットしたいと誰もが思うでしょう。
ですがIIJmioの本当の売りはスマホ回線の品質と驚きのコスパですから、セールにあまり固執せずいち早くギガプランを始めて、その回線品質を実感してほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました