現在のIIJmioメインラインであるギガプランは、発表当初から今に至るまで圧倒的なコスパを誇っており、サービス内容が優れているにもかかわらず安いという高コスパのIIJmioを印象付けました。
そのギガプランがさらに値下げを発表し、2022年4月1日から新料金をスタートします。
ただでさえ安いギガプランがさらに安くなるのですから、ユーザーからすれば嬉しいばかりですね。
しかし、プランごとの値下げ幅が異なるなど、プランごとのお得度に差が出てきています。
そこで、新料金の確認と値下げ後のプランのお得度について、チェックしてみましょう。
ギガプランの旧料金と新料金を比較
音声通話付きプランの旧料金と新料金は以下のようになっています。
・2ギガ 858円→850円
・4ギガ 1,078円→990円
・8ギガ 1,518円→1,500円
・15ギガ 1,848円→1,800円
・20ギガ 2,068円→2,000円
SMSプランとデータのみプランも値下げしています。
ここでは取り上げませんので、公式でチェックしてみてください。
また、もともと激安だったeSIMプランは残念ながら値下げ対象になっていません。2ギガで440円ですから、これ以上安くしようがないということかもしれません。
プランごとに値下げ幅が全然違う!
上記の料金比較を見ていただくとわかると思いますが、容量ごとに値下げ幅が全く違います。
例えば2ギガプランは新旧でたった8円の値下げに過ぎませんが、4ギガプランは88円も値下げしており、コスパが非常に高くなっています。
また、4ギガプランの値下げ幅が最大であり、容量が大きく旧料金が高いほど値下げ幅が大きいというわけでもありません。
公式でも4ギガプランに「おススメ!」と吹き出しをつけており、明確に4ギガプランを推す意図があると思われます。
なお、同容量でも音声/SMS/データでの値下げ幅にも差があります。
例えば音声通話の20ギガプランは68円の値下げですが、データのみの20ギガプランは8円だけの値下げにとどまっています。
ただし、どのプランも4ギガプランだけ値下げ幅が大きい点は共通しています。
使いやすい4ギガプランがスイートスポットに
4ギガプランは値下げ後の新料金においても最安の2ギガプランと比べて140円高いため、容量はいらないからとにかく最安を、という向きには相変わらず2ギガプランが選ばれるでしょう。
一方で動画観賞やゲームをするのでたくさんギガが欲しい、という方には4ギガでは足りず、やはり大容量プランが選ばれるでしょう。
すると4ギガプランはどっちつかずで中途半端という評価もあるかもしれません。しかし逆に言えば、明確に大容量プランが必要でも確実に2ギガ以内に収まることがわかっているわけでもない、ほとんどの方にとってとりあえずおススメできるのが4ギガプランともいえます。
IIJmioとしては、ほとんどの方に不満なく使ってもらえる中庸的な4ギガプランのコスパを高くすることで、幅広いユーザーの獲得と満足度を高める目的があるのでしょう。
実際、スマホ初心者はそれほどデータを使わない傾向にはありますが、初心者故にデータ量のやりくりなどを上手にできるわけでもありません。すると、最小容量プランよりは4ギガ程度のプランが無難にお勧めできるでしょう。その4ギガプランがコスパに優れることの持つ意味は、中上級者が思うよりもずっと大きいのです。
安いだけじゃない!オプションも充実し使いやすいIIJmio
IIJmioは今回の値下げでさらにコスパに磨きをかけ、料金の安さを強く印象づけています。
しかしIIJmioは単に安いだけの格安SIMではありません。
IIJmioはオプションやサービスも充実しており、格安SIMでは省かれがちな定額通話オプションも取りそろえているため、通話メインのシニア層も安心して使うことができます。
また逆に5G通信やeSIMなどの最先端のサービスも提供しており、eSIMの料金設定は格安SIMの中でもダントツの安さを誇るなど、マニアックな使い方も可能です。
そして格安SIM事業者の中では最古参にあたるため、その技術力や信頼性は疑いようもなく、回線品質も非常に評価が高いのです。
4ギガプランで、ちょっとリッチなネットを楽しもう
以上のように、IIJmioのギガプランは料金改定により、4ギガプランのコスパが突出して高くなりました。公式の「おススメ!」印は伊達ではありません。
今まで最安プランということで2ギガプランを契約していた方や、他社格安SIMで小容量プランを使っていた方は、これを機に高コスパの4ギガプランを試してみてはいかがでしょうか?
1ヶ月に1〜2ギガと4ギガでは、できることがかなり違います。スマホの楽しみ方がぐっと広がり、ネットを楽しむ時間が充実することでしょう。IIJmioの高品質な回線と少し余裕のある4ギガプランで、少しリッチなネット生活を満喫してみてください。
