IIJmio 音声限定最大3ヶ月間 月額550円(税込)から eSIMで楽々乗り換え ギガ20%増量中!11/30まで
IIJmio スマホ乗り換えのチャンス! 今なら初期費用半額! 他社からの乗り換えで Xiaomi Redmi Note 11 が1,980円税込 数量限定
IIJmio 他社から乗り換えで人気スマホが110円〜 2024/3/31まで
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
PlayPause
previous arrow
next arrow
0922_ギガプラン_6_d_970_250
6_d_970_250
6_d_970_250
previous arrow
next arrow
この記事はプロモーションを含みます。

IIJmio & povo2.0併用で使える機種と価格を大紹介!

IIJmio ロゴ IIJmio全般

楽天モバイルの1GBまで無料のプラン廃止によって、ユーザーの大量流入が起きている、基本料金無料SIMのpovo。
povoは高速データ通信が別売りのため、単体だと結局お得感がありませんが、じつはIIJmioを併用すると、2GB月額440円で運用可能な事も判明しています。
ただ、その実現にはeSIM対応機種を持っている必要があります(IIJmioはeSIMと物理SIMで料金が異なるため)。
また、できればデュアルSIMに対応していた方が、1台のスマホで運用できて便利です。
そこでこの記事では、月額440円を実現するために選ぶべき機種と、その価格をご紹介いたします。

手持ちの機種がデュアルSIM / eSIMに対応しているかの確認方法

お手持ちのスマホがデュアルSIMとeSIMの両方に対応していれば、新たに機種を購入する必要はありません。
なので、まずはこの確認をしましょう。
なお、デュアルSIMとは、ひとつのスマホでふたつのSIMを運用できる機能。
eSIMとは、データをダウンロードするだけで使用可能になる仮想SIMカードですが、スマホが対応していないと使えません。 
また、デュアルSIMにはいくつかの種類があり、それぞれ機能が異なりますが、この記事で紹介しているものはDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)といい、IIJmioとpovoの併用をする際に便利な以下の特徴を持ちます。

・SIM切り替え操作不要で、どちらのSIMへ着信があっても通話可。
・片方のSIMでデータ通信を行っている間に、もう片方のSIMで着信を受けられる(逆に通話中だとデータ通信不可)。

デュアルSIM / eSIM対応機種一覧(iPhone)

・iPhone XR / XS / XS Max
・iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro MAX
・iPhone SE 第2世代 / 第3世代
・iPhone 12 / 12 Pro / 12 Pro Max / 12 mini
・iPhone 13 / 13 Pro / 13 Pro Max / 13 mini

iPhoneではXR以降が対応します。無印Xは非対応なので要注意です。

デュアルSIM / eSIM対応代表的機種一覧(Android)

・AQUOS sense6 (ドコモ版は非対応)
・AQUOS sense4 lite
・AQUOS wish
・OPPO Reno5 A
・OPPO A73
・OPPO A55s 5G
・Xperia 10 III Lite
・Google Pixel 6 / 6 Pro / 5 / 5a (5G) / 4 / 4 XL / 4a / 4a (5G)
・Rakuten Hand 5G(「5G」のつかない無印Rakuten Handはデュアル非対応)

楽天から乗り換えの場合「5G」ではない、ただのRakuten Handをお持ちの方も少なくないと思われますが、残念ながらデュアルSIM非対応です。

別のスマホに乗り換えるか、スマホ2台持ちデビューを検討しましょう。

IIJmioは物理SIMだと最低でも月額740円になる
ここまで読むと、ふと「IIJmioの方も物理SIMで良いのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
先に結論を書くと、それでも運用は可能です。
ただし、eSIMならデータ通信専用で2GB月額440円を実現するIIJmioですが、物理SIMだと2GB 月額740円の料金となります。

機種によってはSIMロック解除が必要

IIJmioはeSIMおよびデータ通信専用SIMはドコモ回線限定であり、povoはau回線限定なので、機種によってはSIMロック解除の必要が生じます。
SIMロック有無の確認方法は、iPhoneおよびiPadの場合、以下の通りです。

「設定 → 一般 → 情報 → SIMロック(iOSが古いと表示がない事もあります)」

Androidは機種ごとに確認方法が違うので、説明書を確認しましょう。
ただ、一般的には以下の手順である事が多いです。

「設定 → デバイス情報 → SIMカードステータス」

対応機種が欲しい場合、IIJmioと物理SIM契約で割引あり(5/31まで)
デュアルSIM/eSIM対応機種をお持ちでなく、中古スマホなどの購入を検討される場合、5月31日までのIIJmio他社乗り換えキャンペーンも検討してみましょう。

大幅に割引してもらえるので、安くスマホを入手するチャンスです。

ただ、eSIM契約だとキャンペーン適用外になるので「一旦IIJmioと物理SIMカードが配送される契約を乗り換えで結ぶ」必要があります。

IIJmio乗り換えで割引となるデュアルSIM/eSIM機種(価格は割引後のもの)

iPhone SE 第2世代:5,980円 (中古)
iPhone 12:62,900円 (新古)
iPhone 12 mini:46,900円 (新古)
iPhone 11:30,900円 (中古)
OPPO A73:110円(誤記でなく本当に110円になります)
OPPO A55s 5G:1,980円
AQUOS wish:6,980円
Redmi Note 10T:8,980円
OPPO Reno5 A:9,600円
AQUOS sense6 メモリ4GB ストレージ64GB:15,900円
AQUOS sense6 メモリ6GB ストレージ128GB:17,900円
Xperia 10 III Lite:22,100円

対応機種はまだ少ない。この機会に入手検討をオススメ!

デュアルSIM / eSIM両対応機種は、意外とまだ数がそろっていません。
使う事ができれば便利な機能のひとつですので、もしお持ちでなければ、この機会に入手を検討するのも悪くないアイデアです。
スマホの世界は、お得な契約先が刻一刻と変化するので、あらゆる変化に適応できる手段を持っておくと安心です。
現在はIIJmioとpovo2.0が(価格的に)最強の一角なので、ぜひデビューしてお得にスマホを運用しましょう。

タイトルとURLをコピーしました