IIJmioの端末 IIJmioを契約するなら端末のセット購入がお得! 格安SIMを契約し使うためには、当然ながらスマホなどの端末が必要です。端末を自分で用意するには、使用する回線の周波数帯にあったスマホなのか、性能は十分かなどを自分で調べなければなりません。初心者や詳しくない人には少し荷の重い作業ですよね。I... 2021.12.06 IIJmioの端末IIJmio全般
IIJmio全般 IIJmioはネットなしでも新規契約可能、即日開通も! 格安SIMは費用のかかる対面でのサポートなどをカットすることで料金の安さを実現しています。そのため、新規契約もネット上で公式サイトから行うのが基本です。しかし、このとき問題となるのが申し込みのためのネット回線です。初めてのスマホ回線として格... 2021.12.06 IIJmio全般
IIJmio全般 キャリアメールの代わりに使えるIIJmioのセーフティメール キャリア回線よりもリーズナブルな格安SIMがこれほどメジャーなサービスになりながらも、乗り換える人が大多数にならない要因の一つにキャリアメールの存在があります。@docomo.ne.jp などのキャリアのドメインが入ったキャリアメールは、長... 2021.12.06 IIJmio全般
IIJmio全般 IIJmioならデータ容量の追加もやり取りもお得で便利! 最近の格安SIMサービスのトレンドとして、通信データ容量の自由なやり取りがあります。余った通信データ容量を同一名義の他回線で使えるようにしたり、はたまた全く他人の回線宛にプレゼントできたりといったサービスで、他の格安SIMでもこのようなサー... 2021.12.03 IIJmio全般
IIJmio全般 通話定額オプションが充実!電話を使う人にも優しいIIJmio 格安SIMは月額料金が安いという大きなメリットがあるものの、これまでは通話料が高かったり定額通話オプションが無いなど、通話関係に弱いイメージがありました。そのために高齢の家族に勧めにくいなどと感じたことがある人も多いのではないでしょうか。し... 2021.12.03 IIJmio全般
IIJmio全般 格安SIMでeSIM初対応!業界を引っ張るIIJmioは魅力満載 格安SIMがすっかり一般的なサービスとなって久しく、代名詞である料金の安さも横並びとなった今、各社ともサービスの差別化が難しくなっています。しかしそんな中で格安SIMとして国内初のeSIM対応を果たすなど、IIJmioは先進的なサービスで他... 2021.12.03 IIJmio全般
IIJmio全般 IIJmioとBIC SIMの違いは? BIC SIMの事を調べるとIIJmioの名称が登場しますが、これは両者が基本的に同じサービスであるからです。つまりBIC SIMの本体はIIJmioです。ただ、全く違いがないという訳でもありません。この記事では、IIJmioとBIC SI... 2021.12.23 IIJmio全般
IIJmio全般 4Gスマホ、今買っても大丈夫!? 現在、モバイル回線は4G回線から5G回線へと移り変わり始めている真っ最中です。各回線キャリア共に5Gサービスの整備具合をしきりに宣伝していますし、格安SIMさえ5Gサービスを売りにしたりしています。そこで不安になるのが5G非対応スマホの存在... 2021.11.15 IIJmio全般
IIJmio全般 VoLTE非対応機種でマイネオが使えなくなる?VoLTEってなに? 最近モバイル界隈でVoLTE非対応機種が使えなくなるという話題が広まっています。自分の端末は大丈夫なのか?と不安になる方もいるでしょう。また、そもそもVoLTEとは何なのかと疑問を持たれるかもしれません。そこで、VoLTEとは何なのかとVo... 2021.11.15 IIJmio全般
IIJmioの端末 古いiPhoneはIIJmioで使える? スマートフォンの中でも一番人気のiPhone、新品の最新版は非常に高価ですが中古市場が活発なこともあり中古を安く購入する方も多いと思います。もちろん世代が古くなればなるほど安くなるわけですが、古いiPhoneにIIJmioのSIMを挿して使... 2021.11.15 IIJmioの端末IIJmio全般